ニュースリリース

山梨県で橋梁点検ロボットのデモンストレーションを実施

その他

 11月13日(金)に山梨県で橋梁点検ロボットのデモンストレーションを実施いたしました。当日は山梨県職員、市町村職員、一般事業者など多くの方にご来場いただき、ロボット操作や解析データの閲覧などしていただきました。また、実際の運用に向けた課題などもその場で多く意見交換をさせていただき、実りあるデモンストレーションとなりました。

 デモンストレーションは午後から開始され、冒頭、今回の現場をご調整頂いた山梨県中北建設事務所および山梨県新環状道路建設事務所の職員の方にご挨拶をいただきました。メディアなども含め、多くの方にお集まりいただき、山梨県の新技術に対する関心の高さが伺われました。

 
 

 今回のデモンストレーションは、既に点検を終えている橋を対象に、既存の点検手法と、ロボットでデータ取得した場合との比較を行うというものでした。ロボットは、床版撮影特化型のRopeStrollerと、様々な計器を搭載できるフランジ把持式のTurretsの2種類を使用いたしました。とりわけTurretsは、フランジの凹凸や、異なる幅の箇所なども難なく乗り越え、会場からはどよめきが上がりました。

 
 

(左)ワイヤー式 「RopeStroller」ワイヤーを伝って橋の裏側を撮影していきます。
(右)フランジ把持式 「Turrets」中央のユニットにカメラやスキャナーなど搭載できます。

 

ロボット実演の後は、解析結果もご覧いただき、弊社のひび割れ解析A Iの抽出精度や、C A D図面・損傷図に重畳など、実際の業務に則したアウトプットをご確認いただきました。特にひび割れ抽出に関しては、人間の目で点検するよりもはるかに多くのひびを検出でき、経年で追っていくことで、細かいひびも伸長や拡大など把握できる点、ロボットによるデータ取得のメリットについて説明させていただきました。

 

(左)AIによるひび割れ解析画像を1画間分パノラマ化したもの
(右)ひび割れ解析結果(ひび位置とひび幅算出)を損傷図に重畳したもの

 山梨県内でロボットを活用した橋梁点検はまだこれからですが、実運用に向けて関係者間で課題の共有などすることができ、弊社としても大きな手応えを得ました。

BACK