360°現場体験共有システム GENBA-Explorer

360°見渡せる!
新しい現場体験の共有

現場に行かずに現況把握

GENBA-Explorerは、360°カメラで撮影した現場の映像をWebアプリ上の360°ビューで閲覧可能にしたシステムです。誰でも360°ビュー内で自由に視点を動かし、現場の状況を確認できます。現場に行かなくても進捗確認や打合せができ、記録や共有の負担を大幅に減らします。

体験

こちらは実際のWebアプリの例です。ぜひ画面を操作し、サービスをご体験ください。


製品紹介動画

利用シーン

現地調査、工事進捗管理、竣工、施設案内、教育・OJT

ステップ

① 現場を360°カメラで撮影

自撮り棒に360°カメラを取り付け、撮影したい場所を歩くことで撮影します。

現場を360°カメラで撮影

② クラウドにデータをアップロード

撮影した映像をクラウドにアップロードします。クラウド内で閲覧用データに変換されます。

クラウドにデータをアップロード

③ Webアプリで閲覧可能

Webアプリ上で現場を歩き回る感覚で360°ビューを閲覧できます。

Webアプリで閲覧可能
現場訪問が必要なのは撮影者のみ!Web アプリ上の 360°ビューを使うことで情報の共有が楽に、 スムーズに行えます。

機能

360°ビュー内に情報を
付加できる

360°ビュー内の任意の位置に、画像・注釈・URLといった付属情報を付加することができ効率的に記録・情報共有が行えます。

撮影場所を地図上で表示できる

指定した現場にのみアクセス可能な共有ページを作成することができ、顧客単位でページを分けることで、利便性を向上させることができます。

顧客ごとに共有ページを
作成できる

指定した現場にのみアクセス可能な共有ページを作成することができ、顧客単位でページを分けることで、利便性を向上させることができます。

特定の画角の共有ができる

画角情報をURLとして共有できるため、共有先の相手と同一の視点で現場を確認でき、より正確な意思疎通が可能です。

経路点選択で見たい場所に
ジャンプできる

360°ビュー内の経路点やマップ上で経路点を選択することで、その場所にジャンプできます。少しずつ進む必要がなく見たい場所へ最短でアクセスできます。

高低差がある場所の撮影も可能

高低差のある場所の撮影にも対応しているため、階段や坂道、起伏のある現場でも使用することができます。

写真・動画との違い

現況の記録・共有方法として一般的な「写真・動画」と「GENBA-Explorer」との違いを工程ごとに比較しています。

360°カメラを持って歩くだけ・画角を操作できる・撮影場所がわかりやすく、マップ上で場所を選べる・アップロードしてURLを共有するだけ

注意事項

  • 端末のレンタル料金+基本料金でご利用いただけます。
  • 基本料金の中に20シーン分のデータ保存費用が含まれます。
  • アップロードされたデータの変換に最大1日程度かかる場合があります。

イクシスのGENBAシリーズ

現場ですぐにお使いいただける、最新技術を活用した各種製品です。

GENBA-Monitor

電源がない場所でもカンタン設置で高機能IoT監視カメラ

製品サイト

GENBA-Remote

低遅延+高画質。滞りなく検査ができる遠隔臨場システム

製品サイト

GENBA-Scan

スマホで1人でできる、AR体積管理システム

製品サイト

GENBA-Guardian

盗難防止、安全管理に活用できる、AI侵入検知システム

製品サイト

GENBA-Net 5G

3キャリア搭載の容量シェアできる、5G通信サービス

製品サイト

GENBA-Tracer

現場車両の入退場管理をAIで自動化、ペーパーレス化

製品サイト

営業拠点

日本各地で営業いたしておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

営業拠点

お申込み・お問い合わせ

お申込み、お問い合わせはお電話またはメールにて承ります。